障害予防+パフォーマンスアップのためのトレーニング
下半身のトレーニング
                                         目次へホーム

ここでは、障害予防だけではなくパフォーマンス向上にも役立つトレーニングを紹介します。

まずは評価を行い、自分に足りない部分を見つけてからトレーニングを行うようにしてみると、効率的に弱点が克服できます!


下半身の評価とトレーニング項目





「足を使って投げろ」という言葉を聞いたことはありますか?

下半身は投球において非常に大切な部分で、球速を高めるのも、障害を防止するのも下半身が影響するところが大きいのです。


@ 下半身の柔軟性



動画をみる

スポーツの基本は柔軟性です。

「投球動作中の肘下がりの原因が下半身の柔軟性の低下にあった」
ということもよくあります。
スポーツ前後に柔軟性を向上させるエクササイズを習慣にしていきましょう。


A 股関節外転機能




動画をみる

球の威力は股関節から生まれると言っても過言ではありません!

股関節周りの機能が弱いと腰部や下肢の障害にもつながります。

ここで紹介するトレーニングはスムーズな重心移動と”ため”を作るために有効です。


B バランス




動画をみる

自分の体を足でしっかりコントロールできていますか?

「押し相撲」などもバランスを高めるによいトレーニングになりますよ。


目次へ    ホーム